Call for Speakers

Call for Speakers is closed. Submissions are no longer possible. Sorry.
finished 527 days ago

Go Conference mini 2023 Winter IN KYOTO

event date

2 Dec 2023

location

Nakagyo Ward, Shimomaruyacho, 390ー2, QUESTION 7F Creative Commons Kyoto, Japan


Go Conference miniは、プログラミング言語Goに関する地域カンファレンスです。昨年の仙台での開催に続き、今年は京都で開催します!


Go Conference mini is a regional conference on the Go programming language. Following last year's event in Sendai, this year it will be held in Kyoto!

finished 588 days ago
Call for Speakers
Call opens at 6:00 PM

04 Sep 2023

Call closes at 12:00 AM

02 Oct 2023

Call closes in Tokyo Standard Time (UTC+09:00) timezone.
Closing time in your timezone () is .

(The English text is located below the Japanese one.)


現在、参加枠を超えるお申し込みをいただいておりますが、採択された方には参加枠を別途ご用意いたします。


セッションタイプ

1トラックで以下のセッションを行います。

  • Regular Talk: 20分(交代時間を含みます。数分程度の増減があっても構いません。時間が余った場合には質疑応答タイムを設けます。)
  • Lightning Talk: 5分(交代時間は含めません。開始後5分でドラを鳴らし、強制終了します。)


学生枠・京都府社会人枠

Goコミュニティの裾野を広げ、地域のコミュニティで活躍する方を応援する目的で、Regular TalkとLightning Talkに1枠ずつ以下の枠を設けています。

  • 学生枠: 学生の方(社会人学生は除きます)
  • 京都府社会人枠: 京都府に在住または通勤されていて、学生枠に当てはまらない方

通常枠の基準で通過できる場合には、通常枠としての採択を行います。

状況に応じて運営スタッフが応募資格を確認させていただくことがございます。

言語

日本語、英語どちらでも登壇いただけます。
ただし、通訳の手配などは行えないことをご了承ください。
聴講者のほとんどは日本語が母語となりますので、英語で登壇される場合は登壇資料を日本語英語の併記にしていただくことを推奨します。

審査基準

プロポーザルは以下の基準によって審査されます。

  • Goとの関連性: Goコミュニティに関連したトピックにしてください。Go Conference miniは、Goのカンファレンスであり、参加者もGoに関するトピックを期待しています。
  • 明瞭性: セッションの内容を明確に記載してください。
  • 正確性: Goのエキスパートのようでなくても、過去の経験から正しいGoに関する知見を共有してください。
  • 達成可能性: 時間以内にしっかり伝えられる内容にしてください。
  • インパクト: 参加者がセッションから何か新しいアイデア、技術、ツール、情報を得られるものにしてください。

審査基準は過去のGopherConをベースにしています。

補足


入門したばかりの方のセッションも大歓迎です。以下は一例です。

  • 最近Goでハマったこと
  • GoのちょっとしたTips
  • 個人で開発した便利ツール、おもしろツール

応募にあたっては以下の点にご留意ください。

  • プロポーザルは1人につき1つまでとさせていただきます。
  • 他の言語への批判や、技術的な知見の共有を主目的としないトーク(ご自身や自社製品の宣伝等)の応募はご遠慮ください。


プロポーザル作成の手引き

初めてプロポーザル提出する人向けに次の記事を紹介します。ご一読いただくことを推奨します。
どちらもプロポーザル提出におけるTipsを紹介してくれています。


問い合わせ先

その他、不明点や質問、相談などは以下のメールアドレスまでご連絡ください。

kyotogo-staffs@googlegroups.com


(The English version)

While we've reached our limit for general participants, dedicated seats will be make available for speakers.


Session Type

The following sessions will be held on one track.

  • Regular Talk: 20 minutes (This includes changeover time. You may slightly adjust the talk time. Any extra time will be used for a Q&A session.)
  • Lightning Talk: 5 minutes (Changeover time is not included. The session will conclude after 5 minutes, marked by the sound of a drum.)

Priority Slots

To diversify the Go community and support local and student gophers, we have reserved one slot for students and one for local residents in both the regular talks and lightning talks.

  • Student slot: For students, excluding those who are working.
  • Kyoto resident and worker slot: For individuals residing or working in Kyoto Prefecture, who do not meet the student quota.

If a proposal meets the criteria for the general quota, it will be categorized as such.

Eligibility may be verified depending on circumstances.

Language

Presentations in both Japanese and English are welcome. However, please note that interpretation services will not be provided. Given that most attendees will be native Japanese speakers, we recommend that presentations in English include materials in both English and Japanese.

Selection Criteria

Your proposal should meet the following criteria:

  • Relevance: The talk is relevant to the Go community. Our audience wants to hear about topics that relate to the Go programming language.
  • Clarity: You’ve clearly explained what you are going to talk about.
  • Correctness: You don’t have to be an expert, but you are expected to be speaking from experience.
  • Achievability: Make sure you can deliver the content well within the time frame.
  • Impact: Attendees should leave your session with new insights, techniques, tools, or information.

These are based on the past GopherCon.

Supplemental Information

Introductory sessions are welcome. Examples include:

  • Recent discoveries in Go
  • Quick tips about Go
  • Useful or interesting tools you've developed


  • Proposals are limited to one per person.
  • We discourage submissions that are too critical of other languages or that do not primarily aim to share technical knowledge (e.g., promoting yourself or your company's products).

Proposal Preparation Guide

For first-time submitters, we encourage you to read the following articles for tips on preparing your proposals (available in Japanese):

Contact us

If you have any other questions or concerns, please contact us at kyotogo-staffs@googlegroups.com.